カワサキです。
秋はイベント開催シーズン!
SNSのタイムラインでは作家さんたちから連日「◯◯のイベントに参加します!」と宣伝が流れてきます。
興味のある作家さんの参加するイベントはリンクを辿ってみるのですが、残念な宣伝をされている方が結構いらっしゃいます。
そんながっかり宣伝をまとめてみました。
思ったこと
クーポンは使わない
カワサキです。
AUを使っているのでスマートパスに入らされています。
でもって先月機種変更した際にスマートパスプレミアムに切り替えさせられました。
お店の人曰く、クーポンを一枚でも使えばこっちのほうがお得です!とのことなんですが結局使うことなく一ヶ月がたちました。
AUを使っているのでスマートパスに入らされています。
でもって先月機種変更した際にスマートパスプレミアムに切り替えさせられました。
お店の人曰く、クーポンを一枚でも使えばこっちのほうがお得です!とのことなんですが結局使うことなく一ヶ月がたちました。
スマートパスはいくつか使っているアプリがあるのでいいのですが、クーポンは
・近くに店舗がない。
・店舗があっても欲しい商品がクーポンになってない。
・曜日限定とかクーポンに合わせて行動したくない。
といった感じ。
みんなクーポンってそんなに使ってるの???
とりあえずスマートパスプレミアムは解約しよう。
かさこ塾は前向きなエネルギーが溢れています。
カワサキです。
かさこ塾を再受講してFBフレンドも増えたのでなんかテキトーに書いておこかなーと思います。
かさこ塾を再受講してFBフレンドも増えたのでなんかテキトーに書いておこかなーと思います。
引きこもり思考
撮影は独りがいい理由
今を懸命に生きる大切さ
見えない損していませんか?
食べログネット予約システムをつかったイタズラ予約に巻き込まれる
カワサキです。
食べログのネット予約システムがダメダメです。
食べログのネット予約システムがダメダメです。
事の起こりは食べログから予約確定メールというものが普段使っていないメールアドレスに届いたこと。
はじめは食べログを騙ったスパムかなと思ったのですが、ドメインや内容をみたかぎり正規の予約メールのようです。
介護する人に理解ある社会を。
カワサキです。
介護をしている人は一人や家族だけでやろうなどと無理はせず、外部の手を借りてほしいと思います。
なぜか日本では家族を他人に任せたり頼ったりするのは印象がよくないようですが、そんなことは気にしてはいけません。
介護をしている人は一人や家族だけでやろうなどと無理はせず、外部の手を借りてほしいと思います。
なぜか日本では家族を他人に任せたり頼ったりするのは印象がよくないようですが、そんなことは気にしてはいけません。
先日小室哲哉さんの引退宣言がありました。
私はあまりTVを見ないし、音楽にも興味がないのでネットで記事を少し読んだ程度ですが、小室さんの引退は長期間の介護と仕事により自身も体調を崩し、これまでのように音楽活動ができなくなったためですよね。
自分の体調が悪く、家族の心配もありなんて状況じゃ、どんなに才能があったって創作活動なんてできないよねーという感想。
2018年の抱負
12