インフルエンザを振り返り考えた私の予防案

カワサキです。
新年早々にインフルエンザになりました。A型です。
前回インフルエンザにかかったのはいつだった記憶に無いくらい昔。まだ引っ越す前だったかなぁ。
その時はタミフルをもらったのですが、最近の薬は吸入型なんですね。

今回の記事はインフルエンザを振り返ってみようと思います。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-yalnFDKm5SE/WlQmdVi5KCI/AAAAAAAABoM/5rNwT0UfJ4gKyRmCC7u_pvVk-ogb4U2MgCCoYBhgL/s144-o/20180109_095815.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/105968273574935455661/6485282075685783377?locked=true#6508869646898767906″ caption=”” type=”image” alt=”20180109_095815.jpg” image_size=”3711×2748″ ]

 

インフルエンザ発症までのスケジュール

まずはインフルエンザ発症までのスケジュールを時系列で見てみます。

12月31日 仕事や家事でバタバタのまま年越し
1月1日 0:00~ 近所の神社に初詣
03:00 就寝
11:00~ 自宅でまったり
1月2日 09:00~ 自転車で65km走る ※参照
1月3日 12:00~ デパートに買い物
19:00 外食
1月4日 終日 自宅でまったり
1月5日 8:00  起床。ちょっと喉に違和感
12:00~ 両親と浅草でどじょうを食べて浅草寺でお参り
19:00 帰宅
20:00 酷い頭痛と寒気

帰省がなかったので、年末の仕事を断らなかったためバタバタになりました。
夜中の3時位まで仕事をしていたりしていたのでそれなりに疲れは溜まっていたはずです。
そこに2日の自転車65km。ここで疲労許容量がオーバー。

さらに3日の買い物。
初売りセールで交通機関もデパートもすごい人人人。
インフルエンザの潜伏期間は1日~2日。
発症当日の朝、軽い喉の違和感があったことからも3日にウイルスをもらってきたと推測されます。

発症時の対応

5日朝、軽く喉に違和感があったので念のため葛根湯を飲みました。
その後は特に喉、鼻、咳などはなく体調も食欲も普通でした。
白ワインも4杯ほど飲んでいます。(勝沼の蒼龍というところのワインです。スッキリしていて飲みやすい)

異変が起きたのは帰宅後少ししてから。
なんの前触れもなくものすごい頭痛が襲ってきました。はじめは大判マフラーを使ったことに起因する肩こり頭痛かと思いましたが、湿布を貼っても改善されず、そのうち寒気までしてきます。
とにかく頭痛をなんとかしたくてロキソニンSを飲んでそのまま就寝。

翌朝は起きたら頭痛は消えていましたが、体はだるく熱が37℃ちょと。
市販の風邪薬を朝と昼に飲んで寝てました。
夕方目が覚めると、体中痛い上に熱が39.5℃。

「あ、これ確実にインフル」

ということで土曜日もやっている個人病院に駆け込み検査してもらいインフルエンザA型が確定です。

処方はリレンザという吸入型のインフルエンザウイルス剤と、解熱剤のカロナール。
お医者さん曰く、タミフルはあんまり効かないし、ロキソニンとインフルエンザは相性が悪くて脳症になる可能性があるからとのことでした。

インフルエンザの発熱の推移

夜に飲んだロキソニンsの効果のおかげか、発症翌朝は37.3℃。お昼に37.8℃。
昼食後風邪薬を飲んで寝て起きたのが15時30分頃で39.5℃でした。
ロキソニンsの効果がではじめるのが30分~1時間。そこから6時間くらい持続かなと思っています。(※個人の体感です)
朝昼は市販の風邪薬を飲んだけど、ロキソニンほど強力な解熱効果がなくて一気に熱があがった感じでしょうか。
まぁ、このタイミングで熱が39℃まであがってなければ病院に行き損なって日・月の連休苦しんでいたと思うのでよかったです。
おみくじ大吉だったのになぜインフルと思ったのですが、ここが大吉ポイントだったんでしょう。

処方してもらった薬を飲んで、翌日は38℃台、翌々日は37℃台までおち、その夜には36℃台。今日も36℃前半なのでもう熱はあがらないでしょう。
薬の飲んでも熱は一気には下がらないものなんですね。

薬は最後まで飲みきる

処方していただいたインフルエンザウイルス剤はあと4回分あるのできっちり使い切ります。
よく病院で抗生物質とかだしてもらってもちょっと症状がよくなったら自己判断で飲むのをやめちゃう人がいますが、それダメですよ。良くなった感じがしても生き残っている病原菌がいます。
彼らは攻撃の手が弱まると外膜変化させたりDNAを変異させたりして対抗策を編み出し、同じ薬剤が投与されても攻撃に耐えるようになります。
身近にやたらいろいろ薬を飲んでいるのにいつまでたっても体調がよくならない人ってませんか?
その人、おそらく体内で耐性菌を大量に育ててます。耐性菌ブリーダーです。

薬を飲むならきちんと最後まで飲みきって全滅させる。
薬が嫌なら多少苦しくても自然治癒にまかせてしっかり休む。

中途半端一番よくない。

熱が下がってもすぐ外出しない

インフルエンザは感染予防のため発症後5日、熱が下がって2日まで外出禁止です。
私は5日に発症なので明日10日までは外出NG。熱が36℃台まで下がったのは昨晩なので2日足して、外に出られるのは11日以降ですね。
家族が帰宅してきたら寝室に引きこもるので、いろいろやれる時間が少ない。(><)

たまにインフル3日で治したとか出歩いてる人いますが、バイオテロなのでやめてくださいねー。
多分あなたがいなくても会社は回るし、授業にでても頭の良さは大してかわりません。

インフルエンザにならないために

インフルエンザに限らず、病気にはなりたくないですよね。
ノロとかインフルよりずっと辛いです。(昨年の正月は軽いノロで死んでました)

王道は予防接種をきちんとすることでしょう。
私自身はインフルエンザの予防接種はしませんが、お年寄りなど抵抗力の弱い人は予防接種をしたほうが良いと思っています。
対象者は限定されますが、治療に使う薬を予防投与という方法もあるようなので、インフルエンザを発症中の家族がいる人は、合わせて医師に相談してみるのもいいでしょう。(保険対象外です)

次に毎日運動して、食事にも気を使って、ジャンクなものは食べないで、早寝早起きをしていれば、病気になりにくくなるはずです。
でも私には無理。ダメな大人なので、毎日ダラダラして、体に悪くても美味しいもの食べて、深夜アニメ見たりゲームしてたいです。(苦笑)

残された手段はやはり疲れきらないようにする、といったことくらいでしょうか。
私は年末年始はよく病気になります。いろいろ神経張って気力も体力も使いきっちゃってるからだと思うんですよね。今回だって原因は疲れすぎてて抵抗力が落ちてたせいだと思うし。
人間、体も心もがんばりすぎちゃいかん。うん。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です