カワサキです。
本日、かさこ塾の再受講。
出掛けにバタバタするのは目に見えていたので、昨晩記事を書いて予約投稿しておきました。
電車に乗って、予約投稿した記事がちゃんと表示されているかiPadで確認。
記事の投稿はきちんとされていたのですが、他の記事のサムネイルが表示されていないではないですか。
慌てて別のブラウザでも確認。
Safariで見ると表示されない。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-4NvN5n5fuYU/WhP13PPhIDI/AAAAAAAAAr8/uUSq145ywKM57f8rKJE22ReGJRtl_HaewCCoYBhgL/s144-o/IMG_1198.PNG” href=”https://picasaweb.google.com/105968273574935455661/6485282075685783377?locked=true#6490801817304244274″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_1198.PNG” image_size=”1536×2048″ ]
Chromeで見ると表示されている。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-Rabo2WJibWU/WhP13NlGvqI/AAAAAAAAAr8/grJDsH2ZRgoNhfTeg–FYH_OG3pPJhiYACCoYBhgL/s144-o/IMG_1199.PNG” href=”https://picasaweb.google.com/105968273574935455661/6485282075685783377?locked=true#6490801816857919138″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_1199.PNG” image_size=”1536×1927″ ]
このブログはGooglePhotosから画像を引っ張ってきています。
アイキャッチを外部URLで取得するために、Featured Image From URLというプラグインを利用しています。
直接WordPressでアップロードしたアイキャッチはちゃんと表示されています。
そしてFeatured Image From URLでアイキャッチを設定した記事でも、ちゃんと表示されているものもあります。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-w9ANMlhA3mI/WhP13Bs-9qI/AAAAAAAAAr8/NV6I2YxUNfMQ4YKisY9NyWaLAvtKzotugCCoYBhgL/s144-o/IMG_1200.PNG” href=”https://picasaweb.google.com/105968273574935455661/6485282075685783377?locked=true#6490801813669738146″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_1200.PNG” image_size=”1536×2048″ ]
かさこ塾から帰宅して、自宅PCから確認してみるとアイキャッチは全て表示されます。
意味わからん…。
しかたないのでアイキャッチをWordPressでアップロードしなおしました。投稿記事数が少なくてよかったです。もうこのプラグインは使わないことにします。最終更新がつい最近でも信用できませんね。(汗
WordPressはプラグインを入れて自由に好きな機能を追加できますが、こういう不具合もありますし、バージョンがあがってプラグインが対応しなくなることもあります。
どうぞお気をつけください。